図書館業務委託事業(学校・公共図書館)

「地域の知と文化のハブ」となる大学図書館運営の新しいかたち

地元書店による図書館運営業務の御提案

地域の知の拠点である短大・大学図書館。その運営に、地元書店のノウハウを活かすことで、図書館は地域と連携する「新しい学びと成長の場」へと変化します。
近年、短大・大学図書館は、単に「学修の場」というだけでなく教育・研究支援の拠点として、その役割が多様化・高度化しています。一方で、人的・時間的リソースの確保は年々難しくなってきています。当社では、こうした課題に対し「現場に則した実務力」と導入校様の理念・方針に沿った「現場への理解力」を兼ね備えたスタッフが、図書館業務の一部及び全般を的確かつ柔軟にサポートいたします。
図書館業務の効率化・高度化をお考えのご担当者様、まずはお気軽にご相談ください。

サービス内容(例)

  • 蔵書管理・分類・装備・除籍等の業務支援
  • 選書・発注・新刊管理
  • カウンター業務(貸出・返却・利用者対応)
  • レファレンスサービス・利用ガイダンスの補助
  • 図書館内の企画・運営支援(展示・特集コーナー)
  • 電子資料・リモートアクセス等の支援

※貴学のご要望に応じて、柔軟なカスタマイズが可能です。

図書館

当社の強み

教育支援への情熱

教育支援への情熱

書店運営を通じて、学生の学びを支えるという使命感を持って運営しています。図書館を“静かな空間”だけでなく“学ぶ意欲が育つ場”へと進化させるサポートを行います。

専門分野への対応力

専門分野への対応力

看護・保健科学系図書館では、学校の要望に応え「日本十進分類法(NDC)」だけでなく「日本看護協会看護学図書分類」を併用した配架方法を新たに取り入れるなど、より専門性の高い選書・管理にも対応しております。

図書館の学生たち

地元企業ならではのスピーディで、きめ細やかな対応・利便性

「当社店舗が持つ最新情報や出版トレンドから学生の関心にマッチした選書」と迅速な納品・装備で学習意欲を高めます。導入校様の図書館職員・教職員と丁寧なコミュニケーションを大切にしながら、地域に根差した柔軟な連携体制を構築いたします。

地域との交流

地域との共創イベントや読書活動への意欲

書店が運営する民間ノウハウを活かして、保護者向けや地域ぐるみの読書活動、イベント・交流会の開催、職場体験の受入れなど、図書館を軸に交流の場が拡がります。

導入までの流れ

当社では、短大・大学図書館のニーズに合わせたスムーズな導入を心がけています。ご相談から運営開始まで、丁寧にサポートいたします。

STEP1

ご相談・お問い合わせ

まずはお気軽にお問合せフォームにてご相談ください。

STEP2

ヒアリング・現地確認

担当スタッフが貴学を訪問し、現状の運営体制や課題・要望、業務内容などを詳しくヒアリングいたします。必要に応じて、現地での業務フォローも確認します。

STEP3

ご提案・お見積り

ヒアリングの内容をもとに、最適な業務内容・人員配置・スケジュールをご提案し、部分委託から全面委託まで、柔軟に対応いたします。

STEP4

ご契約・業務準備

ご契約後、引継ぎの事項、人員確保など導入に向けた準備を進めます。必要に応じて図書館様との打ち合わせも行います。

STEP5

業務開始・定期フォロー

図書館業務の運営開始、開始後も定期的に運営状況を確認し、改善やご要望に対応してまいります。

導入事例

長野保健医療大学図書館 様

課題

  • 四年制大学への格上げ、看護学部創設にあたって図書館の移転増床
  • 国家試験対応による開館時間の延長など学生への支援体制づくりと職員の確保
  • 地域読者に向けた図書館開放の準備
課題

導入

  • 転籍希望職員の受入れ・全運営スタッフが司書・看護師資格者による人員構成
  • 新たに「日本看護協会看護学図書分類」を併用させ、専門分野の機能性を向上
  • 教職員とのコミュニケーションを増やし、学校方針の理解・支援項目を具体化
導入

成果

  • 安定的な人員配置が常態化しカウンター業務の習熟度も向上
  • 授業単元や時事にマッチした図書館企画を展示するなど教員との連携が拡大
  • SNS・インスタグラムで直近の図書館情報と企画を発信
  • 個人の図書注文も当社系列店から購入できる仕組みを導入、利便性を付加
成果

よくある質問

看護系以外の短大・大学でも対応出来ますか?
はい、可能です。看護・保健科学系で培った経験はもちろん、他分野の大学・短大図書館にも柔軟に対応いたします。
部分的な業務だけを委託することは可能ですか?
はい、可能です。カウンター業務のみなど必要な範囲だけの受託も承っています。
どのようなスタッフが派遣されますか?
図書館業務経験者を中心に、図書館司書資格を有するスタッフの配置。また、現在勤務されている貴学職員の希望により当社転籍で勤務継続のご相談も承っております。
新たに機器の購入やシステムの変更が必要ですか?
現在ご使用中の機器や管理システムをそのまま使用いたします。
長野県外の図書館でも可能でしょうか?
現在は、長野県内の図書館に限らせていただいております。

お問い合わせ・ご相談

貴学の図書館運営に関して業務委託導入のご検討がございましたら、外商部ホームページのお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。現地見学やヒアリングの上、最適なご提案をさせていただきます。

 

MENU